2022年04月22日

「ぼくだけをずーっと見てて」

新学期が始まり2週間。新しい環境に少しずつ慣れてきているようではありますが、慣れてきたからこそ、ようやく頑張っていた自分から開放されつつあります。不安を感じている子ども達は先生たちを確保しようとあの手この手でアプローチをかけてきますわーい(嬉しい顔)
年中組のゆり組さんは、初めての進級に喜びいっぱい、もうお兄ちゃんお姉ちゃんだから泣くことも恥ずかしい、新しい先生にはかっこいい姿をみてもらいたい、でも!でも!本当は・・・というところが本音ではないでしょうか。

金曜日、今週の暑さに子ども達もヘトヘトふらふら
午後からのゆり組さんたちはもう我慢の限界だったようです。雲梯のところに4〜5人の子ども達がいて、「先生見て〜〜」「こっちも見て〜〜」「こわいから助けにきて」。R君には「2人だけでお山作ろう」と砂場にも誘われ、それぞれが色々なことを言い出す中、ゆり組A君が大きな声で「先生、ぼくだけをずーっと見ててexclamation×2
一瞬恋に落ちましたが、これが全員の子ども達の本当の気持ち揺れるハートなんですね。

全員の子どもを一斉に見ることは不可能ですが、ひとりひとりの子ども達の気持ちはしっかりと受け止め、寄り添っていきたいと思っています。

IMG_1196.jpg
posted by staff at 00:00| 日記

2022年04月15日

「泣くことはいいことなんだよ」

昨日より新入園児の登園が始まりました。今朝は新入のはと組Rちゃんが「ママ〜〜」と大きな声で泣いていました。その姿を見たほし組Mちゃんが自分の鞄につけていたお守りやキーホルダーを持ってきてくれました。ほし組Eちゃんもやってきて、キーホルダー(指でポコポコ押す癒しグッズ)を持ってきてくれました。
ゆり組Nちゃんは、プリキュアの絵が入った小さなバッグを見せてくれました。そんな姿を少し離れて見ていたゆり組Kちゃんは「泣くのはいいことなんだよ」と声をかけてくれました。
優しい錦江の子ども達黒ハート
泣くことも、怒ることも、笑うことも、すねることも、全て子ども達の素直な感情表現です。ひとつひとつの表現の真意がわからない時もありますが、これからも表現そのものを全力で受け止め寄り添っていきたいと思います。

IMG_20220415_084848.jpg
posted by staff at 14:23| 日記

2022年04月09日

新2,3年生同園会

新2,3年生の同園会揺れるハート
たくさんのお友達が帰ってきてくれましたわーい(嬉しい顔)
昨日まで幼稚園で遊んでいたように、何の戸惑いもなく遊び始める小学生たち手(グー)
錦江の子っていいな手(チョキ)

肌着になってのどろんこ遊び、泥団子作り、相変わらずの氷鬼ごっこ、ラキューや大型トランポリンで楽しい時間を過ごしました時計

IMG_20220409_110256.jpg

大きくなってまた来年お会いしましょうねかわいい

IMG_20220409_111149.jpg
posted by staff at 00:00| 園行事